What's New!


2022年  5月  2日

2022年  4月  1日

2022年  3月18日

2022年  3月14日

 

2022年  3月12日

 

2022年  2月18日

2019年  7月30日

2019年  7月  3日

2019年  3月25日

講演アーカイブの公開は終了しました。

2021年度一般公開シンポジウム:Q&Aを公開しました。

2021年度一般公開シンポジウム事前参加登録は締め切ました。

2021年度一般公開シンポジウム:プログラム・講演要旨集を公開しました。

イベント:2021年度一般公開シンポジウムは完全オンライン開催になりました。

イベント:2021年度一般公開シンポジウムの案内を掲載しました。

2019年度一般公開シンポジウム:Q&Aを公開しました。

2019年度一般公開シンポジウム:講演要旨を公開しました。

SⅡ-1プロジェクトのホームページを公開しました。



平成30年度戦略的研究開発領域課題(SⅡ-1)

希少鳥類保全のためのサーベイランスシステムの開発及び鳥インフルエンザ等による希少鳥類の減少リスクの評価並びにその対策に関する研究

テーマ1

希少鳥類の保全のための総合的リスク評価手法の開発と社会実装


テーマ2

希少鳥類における鳥インフルエンザウイルス感染対策の確立


 サブテーマ(1)

鳥インフルエンザウイルスの効率的サーベイランスシステムの開発と希少鳥類への感染源となる水鳥の感受性評価


 サブテーマ(2)

死亡個体等からの鳥インフルエンザウイルス抗原及び遺伝子検出手法の開発並びに希少鳥類における抗ウイルス薬の有効性評価


 サブテーマ(3)

鳥インフルエンザウイルス感染による希少鳥類の減少リスク評価と生息環境清浄化技術の確立


 サブテーマ(4)

培養細胞を用いた非侵襲的手法による希少鳥類の鳥インフルエンザウイルス感染に対する感受性評価法の確立


テーマ3

希少鳥類に免疫抑制を引き起こす鉛汚染の実態把握及び鳥インフルエンザ発生との関連性解明


 サブテーマ(1)

生態ニッチモデリングを活用した希少鳥類鉛汚染リスク評価


 サブテーマ(2)

希少鳥類の鉛汚染影響把握に必要な基盤技術開発


 サブテーマ(3)

希少鳥類の鉛汚染実態把握を行うための効率的な全国サーベイランス技術の開発